自然素材に包まれたくつろぎの住空間を叶えるタカノホーム。
展示場では快適性、耐震性、経済性を備えた理想の住まいを体感できます。
木の家・自然素材のすまい、
エコライフ
エコ&ハイスペック住宅
自然素材をふんだんに使ったタカノホームの「エコ住宅」が、自社開発の「TOPS工法」により、耐震等級最高ランク「3等級」の標準化や、北海道・青森の基準(新省エネ基準の3地域)を満たす省エネ性能になり、「エコ&ハイスペック住宅」としてご提案させていただきます。
家族が集う25帖のLDK。直線状の間取りで奥行きがあるため、より広々と感じられる。
暮らすほどに味わい深まる健康的で快適な自然素材の家
自然素材をふんだんに使用し、木の柔らかな風合いが印象的なタカノホームの展示場。床材は、リビングには傷が目立ちにくいナラ、玄関から直接出入りでき急な来客時にも便利な縁側スペースには高級感あるヒノキを使用。壁には木片チップと再生紙から作った壁紙と自然由来の塗料を使い、子どもの落書きは塗料を上から重ねて塗るだけと、メンテナンスも簡単。有害な化学物質は一切使わず、木や紙がもつ吸湿性や通気性を最大限に活用して、安全性の高い快適な住空間を実現しました。
2002年の「みらーれ」オープン時に建てられたこの展示場は、基本部分は建築当初のまま。住み続けるほどに味わいが増す天然素材ならではの良さが実感できます。
フロア- 床には、年月が経つほどに味わいが増す無垢材を使用。木のぬくもりに癒しの効果も。
壁- 壁には自然由来の壁紙と塗料を使用することで、木の呼吸を妨げず空気を清浄に保つ。
耐震等級は最高ランク
高い安全性を誇るエコ住宅
大きな窓のある25帖の広々としたLDK。大開口・大空間でも快適に過ごせるのは、全国トップクラスの高い断熱性能を備えているためです。家全体を断熱材ですっぽり包み込む工法により、北海道レベルの高い断熱基準を満たし、年間を通して冷暖房費を最小限に抑えながらも快適な室温を保ちます。
また、自社開発した「TOPS工法」により、耐震等級で最高ランクの「3」をクリア。国土交通大臣の認定を受けたオリジナルの「耐力壁」は、通常の壁の5倍という北陸初となる最高ランクの耐力を誇ります。これらの独自の耐震技術により、積雪時でも震度7クラスの地震にも耐えられる「地震に負けない強い家」を実現したのです。
インナーテラス- キッチンを備え朝食やティータイムにも利用できる、天窓のある2階のインナーテラス。
オープンセリングスペース- 1階ダイニングと階段は吹き抜けで、明るく開放感あふれる空間となっている。
和室- 落ち着いた雰囲気の和室。脇玄関から入れる縁側スペースや書斎コーナーにつながる。
ウォークスルークローゼット- 主寝室からつながるウォークスルークローゼット。壁一面を使った2畳分の大容量収納。
ロータイプの家具を置いた、木の質感を楽しめるリビング
リビング・ダイニングと一体になったキッチン
自然素材を使用した心地良い寝室
国産無垢材をふんだんに使用し、やわらかで落ち着いた雰囲気
ほどよい家族のコミュニケーションを考えた1階メインフロア
1階面積 | 138.3m²(41.85坪) |
---|---|
2階面積 | 110.35m²(33.38坪) |
延床面積 | 248.71m²(75.23坪) |
施工面積 | 260.55m²(78.81坪) |
敷地面積 | 314.49m²(95.13坪) |
工法 | 木造軸組外断熱工法 |
- 営業 加藤 哲朗
- 住宅にとって経年劣化による補修は不可欠です。タカノホームでは“本物の素材”を使うことで年月が経っても、“本物の素材”は劣化ではなく味わいが増していきます。またメンテナンスが簡単で、安心できる住まいです。
- 魚津展示場 営業 島田 宗人
- 7月21日(日)まで、富山市東富山の、みずかぜ団地内にて「2棟同時 完成見学会」を実施しています。ご予約の上、ぜひご来場ください。